2022年7月23日(土)から
2022年7月31日(日)まで
A.M. 9:00〜P.M. 5:00
(最終入場 P.M. 5:00)
小学生以下: 無 料
中学生以上:500円
【 ご来場に際しての注意事項 】
・駐車場は隣のめんたいパーク様にご協力いただいていますので無料です。他のお客様の迷惑にならないようにお願いいたします。
・会場内の足元が天候等の影響で悪い可能性がありますので、長靴など汚れてもいい靴をご準備されることをお勧めします。
・ご入場に際しては、スタッフがお客さまの手にリストバンドをお付けいたします。ご入場当日であれば、何度でも再入場が可能です。
・撮影に関しては、特定の人物が認識できる近距離での撮影をされる場合は必ず本人に許可を取ってください。
・障がい者手帳をお持ちのお客さまは本人および付き添いの方お一人様まで無料となります。
・会場内に救護室を設けてあります。緊急時は会場内、受付までご連絡ください。
・会場内で公序良俗を著しく乱す行為や、他の来場者等に迷惑をかける行為を発見した場合はご退場いただきます。
・迷路をご利用されないお客様も施設利用料として上記入場料を徴収させていただきます。
・コロナウィルス感染対策として受付にてアルコール消毒をお願い致します。また他のお客様とは十分に距離をおとりいただき感染対策にご協力お願い致します。
名 称 | おいで野洲 ひまわり迷路 |
---|---|
主 催 | 野洲市青年農業者クラブ |
会 場 | 滋賀県野洲市吉川 湖岸道路沿い (めんたいパークびわ湖向かい) |
後 援 | 野洲市 |
運 営 | みのり農園株式会社 |
協 力 | めんたいパークびわ湖 |
お問合せ | ひまわり迷路事務局 MAIL:info@himawarimeiro.com |
おいで野洲 ひまわり迷路
〒524-0201 滋賀県野洲市湖岸道路沿い (めんたいパークびわ湖向かい)
MAIL:info@himawarimeiro.com
・琵琶湖大橋東詰めから・・・約05分
・おごと温泉から・・・・・・約20分(琵琶湖大橋経由)
・栗東 I.C.から ・・・・・・・約30分
・竜王 I.C.から ・・・・・・・約30分
・瀬田西・東 I.C.から ・・・・約35分
・草津田上 I.C.から ・・・・・約40分
・京都東 I.C.から ・・・・・・約40分(湖西バイパス真野I.C、琵琶湖大橋経由)
駐車場について
・駐車場は隣のめんたいパークびわ湖様にご協力いただいでいますので無料で駐車できます。他のお客様の迷惑にならないようにお願いいたします。
・土曜日、日曜日は混雑が予想されますので、係員の誘導に速やかに従っていただきますよう、お願いいたします。
・JR琵琶湖線 野洲駅北口より タクシーで 約15分
・JR湖西線 堅田駅より タクシーで 約15分
コンテスト受賞賞品
最優秀賞(1名)・・・・みのり農園の新米10kg
優秀賞(1名)・・・・・みのり農園の加工品詰め合わせ
ひまわり賞(1名)・・・みのり農園の「いちごジャム」2個
応募方法
・インスタグラムに#ハッシュタグ『#おいで野洲ひまわり迷路フォトコン2022』とつけて現地で撮った写真を投稿してください。
・応募いただいた作品はHP、SNS上に公開されますのでご了承ください。
・投稿に関しては、著作権、肖像権を十分配慮して、特定の人物が認識できる近距離での撮影をされる場合は必ず本人に許可を取ってください。
・応募の中から厳正に審査させていただきまして9月上旬にHP、SNSにて発表させていただきます。各受賞者には事務局より連絡させていただきます。
・お一人様何作でも応募できます。